
中国語検定を受験しよう!検定を受けるメリットと受けるべき検定試験
今回は検定を受験することの重要性について話をします。
・受験料高いし別に受けなくてもいいかな・・・
・試験が目的で勉強してるわけじゃないし・・・私は会話ができればそれでいい
・もうちょっとできるようになってから受験...

中国語を始めたばかりのひとへ!最初にまずやるべきこと
中国語を始めたばかりの頃は特に、なんの勉強をすればいいのかわかりません。
ネットには情報が溢れかえっています。
ぼくは勉強を始めた時期に色んなものに手を出して、かなりの時間を無駄にしました。
この記事は、自分がまた...

1年でHSK6級に合格した僕が感じる中国語上達に必要な5つのポイント
華流ドラマが大好き!中華料理が大好き!台湾が大好き!
何かしら理由があって皆さんは勉強を始めたのだと思います。
僕はフランスで知り合った台湾の友人たちが大好きで、もっと仲良くなりたくて勉強を始めました。
それから、...

実際どうなの?上達する?言語交換のメリットデメリット
今日はぼくもやっている言語交換のメリット、デメリットについて書きます。
文通などではなく、実際に電話や会って会話する言語交換についてです。
だんだん簡単なことが話せるようになってきたら、実際にネイティブと喋って会話の練習...

歌での中国語の勉強はダメ?歌で勉強することをおすすめしない3つの理由
今日も中国語の勉強法の紹介ですが、今日はやってはいけない勉強についてです。
ぼくは人の勉強方法にはあれこれ言うタイプではないです。人それぞれ合うものと合わないものがあるので。
その僕がやってはいけない、というのだからよっぽどおす...

今の勉強でいいのか悩んでいる人へ!中国語勉強の選び方
今の勉強でいいのかな?次に何の勉強をしようか?
そう思ったそこのあなた!
今回は中国語の勉強を選ぶときに意識すべき3つのことについて書きました。
ぼくは普段この3つを意識して中国語の勉強計画を立てています。
...